Ryuhei
Ishimaru

カーデザイナー、石丸竜平

  • 2020.11.27
  • TEXT SHOGO JIMBO
  • PHOTOGRAPH TOMOHIRO MAZAWA

オートモーティブな世界
自動車の分野において、モータースポーツのレーサーを除いて、若くして注目を浴びるプレイヤーは少ない。特にカーメーカーの車両開発ともなると、大勢のメンバーが携わってはいるものの、特定のプレイヤーに注目が集まることはほとんどないだろう。それが若い世代ともなるとひとしお。一方、カーデザインの巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロは、いすゞ・117クーペを30歳で世に送り出したというが、今現在そういったことは不可能なのだろうか?これを時代といってしまうなら、それまでだが、そんな我々の疑問を覆してくれそうな人物が一人いる。カーデザイナー、石丸竜平。30歳にしてデザインスタジオ Fortmarei(フォートマーレーイ)を立ち上げ、志高くカーデザインの道を歩む逸材だ。今秋、京セラとの Moeye や、GLMのシニア世代向けの電動モビリティを発表し、斬新なデザインでグローバルに話題になるなど、コロナ禍の中、勢いを増す石丸さん。カーデザインと自身のクルマに対する考えを聞かせてもらった。

なぜカーデザイナーを目指されたのでしょうか?
「もともとクルマが好きで、絵を描くことが得意だったので、自然とカーデザイナーに憧れ、友人や家族にもよく話していました。ただ、どうやってなるものか分からずにいたところ、母がたまたま、奥山清行※1さんのテレビ番組を録画していて、その番組を観た時、カーデザイナーへの夢が明確になりました。どうせやるならフェラーリのデザイナーを目指そうと決心してから、大学の進学先を探していると、地元の福岡にジウジアーロと仕事をしていた教授がいたんです。そこへ行けば、カーデザイナーへの道が開けるんじゃないかと思い、実際にそこへ進学しました。入学した頃は、日本のカーメーカーに勤めて実績を積んだ後、イタリアに渡れたらと思っていたんですが、4年生の時にミラノへ交換留学する機会があり、それからというものカーデザイナーのキャリアをイタリアからスタートしたら面白いんじゃないかと思うようになりました。ただ、これもどうやってスタートすべきか模索していたら、日本人でピニンファリーナ※2 で働いていた方と知り合って、その方がイタリアのトリノの大学で先生をされていていました。そこで大学を卒業した後に、そのトリノの大学に編入することにしました。トリノの大学を卒業してからは、FCA※3にインターンとして加わりカーデザイナーのキャリアがスタートしました。」

イタリア トリノの学生時代に描いたポートフォリオ作品のひとつ。サメをデザインソースに描いたコンセプトカーのスケッチ。実際にこのポートフォリオをもとにカーデザインの本場でその門を叩くことになる。

「ただ僕は大のクルマ好きという訳でもなくて、そもそもカーデザイナーになりたかったというより、どちらかというとクルマのスケッチを描き続けたかったことが強くあります。昔から絵を描くことには自信があったんですが、学生時代にカーデザイナーを目指す先輩方のスケッチにまったく歯が立たなかった。それが悔しくて、悔しくて、、、。クルマのスケッチは、ノウハウがないと描けないものなんです。意地でも描いてみせると決心して毎日描き続けました。それは今もかわらず、日々、スケッチを描き続けています。」

※1. 奥山清行:日本を代表するカーデザイナー。フェラーリから東京・山手線の電車まで手がけ、世界的にはケン・オクヤマで知られる。※2. ピニンファリーナ:イタリア トリノを拠点とするカロッツェリアの名門。フェラーリをはじめ数多くの名車のデザインはここから。※3. FCA:フィアット・クライスラー・オートモービルズのこと。