INDONESIAN
MAD MAX

既成概念を揺るがすカスタムヘッズ

  • 2020.8.27
  • TEXT SHOGO JIMBO
  • PHOTOGRAPH MUHAMMAD FADLI

想像と現実の狭間で
未曾有のパンデミックが瞬く間に世界中を震撼させたり、ベイルートの港湾地区で起きた大爆発を、スマホでとらえた動画が全世界を恐怖の渦に巻き込んでしまったりと、最近のニュースを観ていると人類滅亡や世紀末が脳裏をよぎってしまう。こういった事は、ぜひとも銀幕の中だけにとどまってもらうことを切に願うばかりだが、これから紹介するインドネシアのアウトローなカスタムマシンの数々は、まさに映画『マッドマックス』の中から飛び出してきたかのよう。どのマシンもベスパをベースに唯一無二なカスタムが施されているというが、なぜにイタリアンスクーターがベースかというと、インドネシアにはかつてベスパのアジア生産拠点があり、今も庶民の足を担っている。そういった背景もあって、インドネシア全土には常識外れなベスパのカスタムシーンが存在する。首都ジャカルタを拠点とするフォトグラファー、Muhammad Fadli(ムハンマド・ファドリ)が、撮り収めた『Rebel Riders』というフォトブックより、今回、特別に彼の了承を得て、我々の目にとまったリアル マッドマックスなマシンを紹介しよう。

まず我々の度肝を抜いたのは、木製の電柱をフレームにしたこちらの1台。もはやベスパというより、バイクなのかさえも困惑してしまうが、よくみると片持ちのフロントフォークやエンジンの形状をみるとベスパに違いない。それよりもリアに敷き詰められた駆動輪の数や、流木をつかったデコレーションといい、既成概念を大きく逸脱したこのカスタム手法は、すでにインスタで数多くの<いいね!>数を獲得するだけでなく、現地のベスパイベントでは数々の受賞歴にとどまらず、すでにコピーする者も現れるほど有名に。ちなみにオーナーのネオは、このマシンで5000kmもの距離を走破しているとのこと。

おびただしい数のペットボトルをぶら下げた謎だらけなこの1台。「Vespa Sampah」というネーミングは、“Sampah = ゴミ”とインドネシア語で意味し、まさしくゴミで出来たベスパ、、、。よく見るとバンブー(竹)のフレームに括り付けられた数えきれないほどのペットボトルは、オーナー自身が収集しながら走行しているとか。何でも燃料を買うために主にペットボトルを地元のリサイクル業者に売り捌いているようだが、装飾の意味もありそう。とはいえ、どうやって走るのかは、本記事の最後にリンクした動画の中に走行シーンがあるのでお見逃しなく。

バイクというより、ゴーカートのようなこの1台もベースになっているのはもちろんベスパ。前述の2台に対して、比較的、洗練されてるようにも見えるが、彼らのカスタムに共通するのは、クルマへの憧れを思わせるチューニングでありつつも、あくまで自転車のDIYカスタムした延長上にあること。オーナーのサシは、ジャカルタから1500kmも離れた西スマトラのブキティンギまで旅してやってきたとのこと。1500kmとは、東京から鹿児島よりも遠い。

究極のパーソナルモビリティ
本作のフォトグラファー、ムハンマドによると、インドネシア全土には無数のアウトローなベスパ乗りとコミュニティが存在するという。オーナーたちは自らを「ベスパ・エクストリーム」と呼び、一方、巷では「ベスパ・サンパ(ゴミ乗りベスパ)」「ベスパ・ゲンベル(貧しいベスパ乗り)」「ベスパ・ドリフター」とも呼ばれているらしい。とはいえ、こういったシーンの始まりは、90年代後半に起こったスハルト政権崩壊に関係するという。革命以降、法整備の緩和によりインドネシア人は、かつてないほど自己表現の自由を楽しめるようになった。その一例として、人々は以前ほど警察を恐れなくなったという。そこで最もインドネシア人の身近なモビリティとしてあったベスパが格好の表現対象となったという訳だ。そんな自己表現の楽しみは、スマホとSNSの登場により“映える”カスタム路線へと進化を続け今に至る。今やその進化はベスパにとどまらず、モーターサイクルやクルマにおいても飛び火しているとのこと。彼らが追い求めるセンセーショナルなパーソナルモビリティの進化はまだまだ続くだろう。

Muhammad Fadli
スマトラ生まれ。インドネシアの首都ジャカルタ在住のフォトグラファー。
フォトブック『Rebel Riders』を2019年に発表。
www.muhammadfadli.com/rebel-riders

Special Thanks:MARC AZIZ RESSANG, TOMOJI OYA